10WILLロゴ
blog

ブログ

blog
10WILLサークルで、”智恵”を生み出すために…
20250113 vol.3  10WILL代表 丹原  今年は、毎週月曜日にブログを掲載して参ります。


やっと10WILLサークルの進むべき道がはっきりしました。

キャリアコンサルタントの倫理綱領が、8年経過して昨年改定があり、その動画を視聴しながら感じたのですが、我々も変化を求められているという

ことを痛感いたしました。


これから世の中は、確実に生成AIにより大きく変化していきます。当然、社会が大きく変わると言うことは、働き方にも大きな変革が起こります。

当然、生成AIに取って代わる仕事もあり、特に知識階級に大きな変革が起こると予想されています。今までの学歴社会における暗記型での学力は、

生成AIの知識には到底及ばないので、役に立たなくなるので、これからの人間としての必要な能力として、人間力や知識よりもそれを独自固有の長所

として問われることが予想されます。

これからは、ただ会社の人とつながっているだけではなく、積極的に多様な人たちとつながることが必要だと思います。

そのためには、それぞれ強みと思うものを研く、いわゆる「物事の真理を探究すること」が”人とつながる”上で大切です。


10WILLメンバーは、キャリアコンサルタントというつながりがありますが、様々な方が参画されておられます。

私からしたら、皆さん本当にすごいと思っているのですが、皆さんの前でそれを披露すると、何人かの方は、「紹介によってハードルが上がる!

恥ずかしい」と少し嫌がられてしまします(笑)

昨日、ある方が、「だって、世の中もっと凄い方は何万人もいる!だから、自分は大したことがない」と言われるので、

私は、「それなら、もし大したことがれば、お金をかなりお支払いして教えを乞わなければならないじゃないですか」とお答えしました。

逆にただで学習しようというのは虫が良すぎます。

謙遜か、もしくは、ご本人が気づかない”強み”があるかもしれません。

聴かないとわかりませんもし、ご本人も気づかないことが本当にいっぱいあることを、皆さんにお伝えしたいです!!


私は、キャリアコンサルタントは、相談者に自己一致しなければ上手く、関わることが出来ないことを知っています。

ですが、一つ一つ知らないことを教えていただき、相談者に自己一致する行為は、相談者に取って、あまりいい関わりとは思えません。

だから、せめて少しは広く浅くでも理解しておくと、相談者の話を傾聴するのに役立つと考えます。

それともう一つは大きな意味があり、1980代後半に起こった知識のルネッサンス”複雑系”が代表されるように、様々な学問や知識がぶつかる

ことによって化学反応を起こすように、新しいものを生み出す原動力になると信じています。

少なくともその学問・知識の大家ではないなら、大きなうねりを生み出すことが出来なくても、


メンバーのあらゆる専門分野の知識や経験を傾聴することにより、また質問することによって、

世の中、人に役立つ”智恵”が生まれると確信しています!


これが本当の理由です。

何度もメンバーに話をしましたが、例え1万回「キャリア相談」をしましても、常に1回1回が真剣勝負です。

相談者の満足がいく関わりが出来る保証などないと思っております。

ただ、相談事に関わって気づいたことは、

すべての人に「天賦の才」があり、自分の強みを持っているということです。


それは、生れ持った性格から形成されて、生きていくうちに人との関わりや環境によって、「人格」が形成されます。

その時に真理を探究したことが、「自分の強み」がより形成されて、自身が何者かを形成することに他ならないと思います。

まさに人生はそのための「修行の場」であると、この歳になってつくづくと感じます。


自身が大したことがないと感じることでも、他の方に影響を与えることが出来ます。

そして”智恵”が生れるのです!


だから学ぶ姿勢があれば、共に勇気を持って発信しましょう!

私が率先して恥をかきますので、ご安心あれ(笑)