10WILLロゴ
blog

ブログ

blog
CC受験生対策の「キャリア相談」で、「木を見て、森を見ず」を知る
20251013   vol.42 10WILL代表 丹原  今年は、毎週月曜日にブログを掲載して参ります。


何度も書いてきましたが、基本的には1万人の「キャリア相談」を体験して、悩んでいる方や仕事で上手く行かない方に寄り添うことを主眼に会社を

立ち上げて、志を持ってやってきたのですが、いつしかキャリアコンサルタントの受験生が、「キャリア相談」を受けに来られて、実技面接試験とは

何か?本質を知ると、皆さん全員が合格されて、それが噂になり2回の受験生24人が合格されました(25人目がアウトで、正確には96%の合格

率となりましたが、アウトの方の名誉で言いますと、その後仕事が入っていて慌てた中で受けられて集中されておられませんでした。)


最初に受けに来られた方は、沖縄で新聞記者をされておられた方が、キャリアコンサルタントの試験を受けるということで「食べたことのないラーメ

ンの感想を書いても、それは偽物。リアリティーな体験をして(食べて)はじめて、生きた記事が書ける。キャリコンも自身が「キャリア相談」を受

けたことがなくて、たとえ試験に合格してもそれは本物とは言えない」と言われて、「キャリア相談」を受けに来られました。要は、受験生が相談者

となり、キャリアコンサルタントの「キャリア相談」を1時間受ける体験です。私が対応させていただいたのですが、私自身たとえ1万人の相談を聴

かせていただいたと言っても、人は十人十色、百人百様で、同じとした人間はおりません。だから当然一回一回が、真剣に集中して関わっております

逆に受験生の方が来られましたら、本気で臨んでもらっております。試験対策だからと言って、実は悩んでおられずに客観的な考察でお話を進められ

ますと、正直関わることは出来ません。

なぜなら、ご本人の中で解決していることを、どれだけ関わろうが、すでに相談者の中で整理されていることについては、「そうなんですね。」しか

言いようがないからです。

ちなみにシンプルな受験生の悩みは、「自分は、キャリアコンサルタントとして向いているのか?」という悩みで相談に来られる方が多かったと、

記憶しています。まずは、ご本人様の話したいように話していただき、そして30~40分と過ぎて堂々巡りになってきたところで、「少しお話をま

とめさせていただきますと、”~こうですね!?”」「そうです」「では、原点に返りますと、奥様がキャリアコンサルタントを勧めてくれたのがきっ

かけですよね?なぜだとお思いですか?」と尋ねると、「え?」実は、相談者自身で、すでに私にヒントとなることをおっしゃられていたのですが

流れでしゃべられているので、忘れておられたので、「奥様が、部下の方とお電話で話された際に、部下の方が(相談者)部長に悩みを聴いてくれて

感謝しているという話を聴いて、キャリコンを勧めてくれたのでは?」と、思い出していただき、部下の方にどう関わったのかを問い、それとキャリ

ア相談(ロープレ実技面接試験)と何が違うのでしょうか?相談者の方の聴く姿勢に、感謝されている部下の方に、決して思い込みや決めつけそして

誘導する関わりなどせず、自分事のように親身に相談に乗られたのでは?とお話すると、パッと、その相談者が光られ(開眼され)て、「有難う!」

とにこやかに帰られていきました。もちろん、合格されました!

誰しも、ロープレ練習で、受験生同志やまた合格したてのキャリコンの方のまだ「本質」が腹落ちしていない方の話を色々言われたら、迷いが生じて

逆に上手くいかなくなる方も多く見てきました。


先日、知人の受験生が、この話を聴いて10WILLの「キャリア相談」のメンバーのプロフィールを読んで、2人比較するために「キャリア相談」を

受けれられました。そうしたら滅茶苦茶、感動されて、これが本当の「キャリア相談」かあーと驚かれて、胸が熱くなられたそうです。

正直、また相談したい気持ちになったと!ロープレ練習の15分のことばかりを考えていたが、まさに「木を見て、森を見ず」と気づかれたそうです

逆に自分に出来るんだろうかと、少し不安になったと言われたので、だから何度も何度もロープレ練習をしなければダメなんだと!私は、受験生の時

に50回は練習しました。でも、実際の公務で、「キャリア相談」に臨んだ時に、初めて15分の意義が腹落ちして、相談者に役立つように心血を注

ごうと決意しました。(15分で、相談者はこの人は信用できるかと判断します。いわゆるラポール形成です。そう思わなければしゃべりません。実

技面接試験も同じです)

1時間の相談を体験するにあたり、まずは15分を体感してもらいます。それが、受験生の脳に与える影響と、キャリアコンサルティングの本質に

触れることが、必ず試験対策だけではなく、合格してからの自身に役立つことをお伝え致します。頑張ってください。応援しております。