blog
またすごい仲間が入ってきた!
20251020 vol.43 10WILL代表 丹原 今年は、毎週月曜日にブログを掲載して参ります。
第29回キャリアコンサルタントの試験に合格して、9人の方が10WILLサークルに加わりました。
これが皆さんすごい方が多く、私のすごいという表現はその道に通ずる方の意味で、じっくりとお話すると本当に面白いんです。
先日、そのうちの2人の方が逢いに来てくれて、1人の方は現在、百貨店の美術館でのお仕事をされている方で、生き方がとても素晴らしい方で、私
もリスペクトしています。周りの人の笑顔が見たくて、人がしんどいと感じる仕事を率先して引く受ける性格で、それを自身にはプラスとなるよう、
すべてポジティブに受け止める考え方をされておられます。だから会社が、一人だけ早く出勤して欲しいという依頼があると、みんな尻込みする中、
「え!?少しだけ早起きすればいいことなら」と捉えて、引き受けるわけです。だから、みんなは大喜び!そんなことで、みんなが笑顔になるならと
ご本人は考える。だから、みんな笑顔になるといった考え方です。会話すべてにおいてポジティブで、いつも笑顔です(笑)
そして、もう一人お越しになられたのは、動物病院の院長(女性獣医師)さん。お仕事だけでも重責でご多忙の中、まだその上にキャリコンとしても
勉強したいと言って、10WILLで「学ぶ」姿勢に脱帽。何を求めておられるのかを聴くと、ペットの病気を医者として考える時に、東洋医学の【四診】
の診療方法で、望診(視覚で観察する診断方法)・聞診(聴覚と嗅覚で観察する診断方法)・問診(飼い主から、現在の症状、生活習慣などを質問し
て聞き取る診断方法)・切診(触覚で診断する方法)で、キャリアコンサルティングの概念が、役立つと思ったからだそうです。
特に問診は、まさにキャリコンの【傾聴】で、最近は表層の診断が多いと感じたので、この先生は10WILLと関わり、私のロープレ診断にショックを
受けたそうです。それを聴いて、「忘れたけれど、何をひどいことをいったのか?」と恐る恐る聞いてみると、養成講座で習ったことを超える講義を
受けて、習ったことでは通用しない考え方にショックだったとのこと。ただ、そこに正しいと感じるものがあったので、受け入れてくださったみたい
です。
結局、私の話は決して机上論ではなく、実際に相談者に関わり、相談者から本物(本質)を学んだことなので、そのことを今は受験生に関わり教える
行為を通じて、逆に受験生から教わっています。その「真理を探究する」行為に、本物(本質)を感じる方が、メンバーとなって来られているように
思います。だから、頭でいうと私よりも賢い方が本当に多いことに驚きます。ただ、キャリアコンサルティングを考えている時間が誰よりも長いのが
私だと思います。(そのために会社を作りました)朝から晩まで、夢の中までにも出てきます。だから、賢くて人間力の高い人が集まって来てくれて
いると感じます。宮本武蔵が残した言葉に「一理に達すれば万法に通ず」とありますが、一つの道理を深く極めれば、様々な物事の道理や応用も理解
できるようになるという意味で、一つの道に一生を捧げて深く追求することの重要性がそこにあると思います。

